紋別で暮らす姪っ子に関西弁を教えたくて、この本を手に取った。
こんな方におすすめ
子供たちと、いつも一生懸命な大人達
本紹介
「ぼちぼちいこか」
いまえよしとも/やく、マイク=セイラー、ロバート=グロスマン/え
偕成社
この本について
カバ?がやりたいことに挑戦し、カバゆえに失敗するお話。
自尊心をボロボロにされそうな失敗であっても。「こらあかん」で済まして次の興味に移ってしまう行動力には脱帽する。
挑戦することの尊さみたいな堅苦しさはなく、諦めの大事さを示唆するわけでもない。
ただ、やりたいことが見つかったら“全力でぼちぼちいく”だけである。
そんなことは考えなくても、可愛らしいキャラクターとテンポの良い展開、オーソドックスな関西弁のリズムが心地よく、何度も読み返したくなる。
ただし非関西弁話者にはおすすめしかねる。その場合は関西へ語学留学するか、関西人の友達を作って頂くことをお勧めする。
最後に引用
ぼく、しょうぼうしに、なれるやろか。
コメントを残す