今回は本の紹介ではありません。

自分の文章を書いてみたいと思って、旅行の記録を書いていきます。

そんな感じで、よろしくお願いいたします。

目次

北欧のロングトレイル クングスレーデン

2023年夏、スウェーデンに居た。

前々から歩いてみたかった道があったからだ。その道は全長450㎞以上あり、そのほとんどが北極圏に位置する。

夏でも太陽が沈まない白夜のトレイルには、何があるのか?何もないかも知れないけれど、とりあえず、歩いてみたいと思った。

衣食住を背負い、毎日歩く。もちろん歩かなくても構わないが、歩くと決めたから歩く。

結果的に毎日25㎞以上を歩くことになったが、大満足だ。

今回はクングスレーデンの北端、アービスコへのアクセスと、南端へマーバンからの帰り方を紹介したい。

アクセス

ストックホルムからアービスコ

スウェーデンに行く場合、ストックホルムに行くことが多いと思う。

ストックホルム中央駅から乗車し、そこから出発地点であるアービスコまでは、夜行列車が一般的だ。

ストックホルム中央駅には、遅くまで営業しているファストフード店やカフェがあり、電車を待つ間にも利用できる。

冬になるとオーロラを見るために人が集まることで有名なこの町には、列車で16時間かかる。この方法を教えてくれたドイツ人の意見に従って、寝台客室を利用することにした。

1つのコンパートメントに3段ベッドがあり、三人泊まれる仕様になっている。この日は二人で、やや楽に過ごせた。

“やや”と言うのも、同席した方のおしゃべりが止まらない。

夜は長いというのに、なかなか眠れなかった。

へマーバンからストックホルム

歩き終わったから、あとは帰るだけだ。

ストックホルムへ帰る方法は2つ、飛行機と陸路だ。

飛行機の場合、高いがすぐに帰ることが出来る。だが、高いので却下。

陸路では時間がかかるが安い。来るときに使ったのだから、ある程度覚悟はできている。

調べるとへマーバンには駅が無く、バスでウメオと言う街まで行く必要がある。

バス停はへマーバン唯一のスーパーマーケットの前にある。旅のお供にお菓子を買うのもありだ。

料金はバスに乗ってから支払うので、事前に購入する必要はない。

途中で窓口に案内されるので、そこで支払う。電子決済先進国であるため、クレジットカードでも決済可能だ。

ウメオは比較的大きな街なので、ファストフードで晩御飯。

まとめ


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA